Graceで生成したソースコードをCCSで使うには (1)


(前回の続き)

Graceスタンドアロン版で生成したソースコードを、CCSで使うには、若干の編集作業が必要になる。以下のサイトの記事が参考になる:
CCSv7 Grace Migration

このページの解説は、GraceがCCSのプラグイン方式だった頃に作成したプロジェクトを、最新の CCS v7.x などに持ち込む際の移植の手順を説明しているのだが、この手順が、スタンドアロン版のGraceの出力をCCSに持ってくる際にもヒントになる。

手順としては、だいたい以下のようになる:

  • (step-1) Grace側で使うマイコン・使う内蔵周辺を設定し、コード生成させる。
  • (step-2) CCS側で、新しい空のプロジェクトを作る。 C言語で main()があるだけのプロジェクトでいい。
  • (step-3) (step-1)で生成したコード一式を、CCSのプロジェクトの中へコピーする。
    ただし、CSL_init.c は不要なので持ってこない。
  • (step-4) Grace.h をCCSのプロジェクトにコピーする。
    main.cソースの中で Grace.hをインクルードしている行を、参照できるように「#include “grace.h”」のように修正する。
    main()の中の先頭で、一回 「Grace_init()」を呼ぶようにする。
  • (step-5) CCSでビルドする。

(続く)

「Graceで生成したソースコードをCCSで使うには (1)」への1件のフィードバック

コメントは停止中です。