カテゴリー別アーカイブ: EDA

Lattice PLDのセミナーを受講

木曜日は、仕事先で集団受講のチャンスに加わって、LatticeのPLDの講習を受講しました。
講習の内容は Latticeの開発ツールの Diamondの使い方の説明と演習です。
Mach XO2は比較的 低価格な方のPLD (FPGA)なのですが、回路情報のFlashメモリは内蔵なので、外付けの必要は有りません。
また、SPIやI2Cなどは最初から内蔵されていて、HDLで自分で組まなくて良いなどの利便性があるなど、なかなか面白そうなデバイスでした。

MachXO2 breakout board
MachXO2 breakout board

演習で使った Mach XO2の評価ボードをそのままプレゼントで入手。

KiCad を試す

MSP430の温度ロガー回路、回路図をテキストファイルに罫線で描いていた物を、いいかげん 回路図CAD図面化しようと、とりあえず KiCad を使って入力してみました。

KiCad Screen Shot
KiCad Screen Shot

MSP430 温度ロガー 回路図 (PDF)

KiCad の回路図エディタの使用感ですが、OrCad や LTspice など、Windows上で動く、今まで色々経験してきた回路図エディタと比べると、操作性にクセがあって直感的になじめない感じ…というのが第一印象です。 慣れてくれば戸惑いは減るかも知れませんが。
DesignSpark もフリーで使えるので、試してみようと思います。

まだ、とりあえず入力してみただけなので、基板化を意識した入力になっていません。ゆくゆくは発注して作ってみたい所ですが、それには適当に選んでいた部品を、部品種も正確に選ぶ・・・例えば抵抗ひとつにしても、リード型かチップの1608か、等が必要になると思います。